川越で暮らす♪小江戸、川越のそば処冨久屋からあれこれ発信。
蕎麦、うどん、川越情報、小江戸の観光、と健康情報など書いてます。そば処 冨久屋より*創業51年目編*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
	川越の観光で欠かすことのできないのが
この「川越城」。築城は長禄元年(1457)。
	
当時は徳川幕府から関東の防御の要と
されていたということです。
	
中学生の時か確か、小学生の時かに
見学にいったなぁ~♪
	
当時の御城の中に入れることなんて
なかなかないことですので、子どもの
時でしたがすっごく印象にのこっています。
	
中で展示されてる部屋にはすごーっく
リアルなお侍さんの人形がおいてあるんですが、
よくよく、じーーーーっとみつめますと・・・・
	
「あ!うごいた!!・・・汗))」
	
なんてことはないと思うのですが、
魂を感じるほどの肌感があります!
	
川越市本丸御殿の「公式ページはこちら」
	
川越歴史博物館さんの「川越城と城主」はこちら
	
「埋もれた古城」というサイトの川越城ページはこちら
	
川越城に関するユーモラスなページはこちらです
	 
↓他にも川越情報がたくさんです↓この「川越城」。築城は長禄元年(1457)。
当時は徳川幕府から関東の防御の要と
されていたということです。
中学生の時か確か、小学生の時かに
見学にいったなぁ~♪
当時の御城の中に入れることなんて
なかなかないことですので、子どもの
時でしたがすっごく印象にのこっています。
中で展示されてる部屋にはすごーっく
リアルなお侍さんの人形がおいてあるんですが、
よくよく、じーーーーっとみつめますと・・・・
「あ!うごいた!!・・・汗))」
なんてことはないと思うのですが、
魂を感じるほどの肌感があります!
川越市本丸御殿の「公式ページはこちら」
川越歴史博物館さんの「川越城と城主」はこちら
「埋もれた古城」というサイトの川越城ページはこちら
川越城に関するユーモラスなページはこちらです
	<タグ> 川越 動画 観光 和食  
本丸御殿 川越城 そば うどん
                                                                本丸御殿 川越城 そば うどん
*お知らせ/Information*
            *アルバイト情報*
そば処 冨久屋ではアルバイトさん・パートさんを募集しています。
時間帯などの詳細は店舗までお気軽にどうぞ♪
<業務内容>
ホール・調理・配達です♪
☆もちろんお食事つきです☆
<連絡先>049-222-0887
          
        ブログ内メニュー検索
            配布された簡易版メニュー表で気になった御品書を検索するのに便利です。
順次、写真をアップしている為、写真が掲載されていないメニューが御座います。          
        メニュー各種/Menue
毎度ありがとうございます
            Thank You Counter          
          LINK
最新記事
(02/27)
(02/06)
(01/18)
(12/31)
(12/15)
          

