川越で暮らす♪小江戸、川越のそば処冨久屋からあれこれ発信。
蕎麦、うどん、川越情報、小江戸の観光、と健康情報など書いてます。そば処 冨久屋より*創業51年目編*
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
きのこったぁ~~~~っぷりはいった
「きのこ蕎麦」♪
*もちろんうどんもやってます*
おつゆにきのこの栄養がじわぁ~っと
とけだしてるので、麺をずずずぅ~っと
すすった後は、おつゆもどうぞ♪
「きのこ蕎麦(うどん)」 730円
*秋限定メニュー
*出前可能です
*温かいメニューです。
ところで、きのこを自らとってみたくなってきませんか?
*きのこの安全な取り方、マナーなどはこちら*
↓他にも川越情報がたくさんです↓

<タグ> 川越 出前 観光 和食
秋メニュー そば うどん
秋メニュー そば うどん
*おまけのコーナー*
「世田谷ベース」の所さんもキノコ狩りにでかけてました(笑)
「世田谷ベース」の所さんもキノコ狩りにでかけてました(笑)
PR
秋に旬な食材といったら・・・・♪
「茸(きのこ)!」
キノコ類は低カロりーなのに、
栄養はしっかり詰まっているという優等生な食材なんです♪
主に食物繊維、ビタミンB類、ビタミンD2、ミネラルなど
が豊富なので、美容と健康に最適~♪
きのこ汁(蕎麦/うどん) 730円
(出前可能メニューです)
*キノコに関する豆知識はこちら*
↑茸の栄養面について解説してくれています↑
↓他にも川越情報満載です↓

<タグ> 川越 蕎麦 うどん きのこ汁 出前
小江戸 和食 観光
小江戸 和食 観光

秋の旬と言えば「鯖(さば)」
甘辛の味付けでご飯がススみますよぉ~♪
みその甘さに、ほんのりとした
生姜がお口にフワァ~っと広がります。
定食はこちら♪
真っ白なご飯んとお新香♪
たくわんと白菜のお新香は
ポリピリとサクサクの歯ごたえがいいですよぉ~♪
麺は「蕎麦」と「うどん」の「もり」又は、
「かけ」からお選びいただけます。
「鯖の味噌煮定食」と「鯖の味噌煮の単品」は
出前ももちろんかのうです♪
鯖の味噌煮定食 840円
鯖の味噌煮単品 500円
(秋限定メニュー)
(出前可能です)
*鯖釣りに関するアドバイスはこちら*
↓鯖のおろし方はこちら↓
↓他にも川越情報がたくさんあります↓

<タグ> 川越 蕎麦 うどん 出前 さば 定食 秋限定
観光 小江戸
観光 小江戸

「た~まやー!」
↓
「そ~ばやー♪」
↓
「そりゃ、う~ちだ~・・・汗)」
失礼いたしました。
さて、
小江戸川越花火大会といったら、川越の夏の風物詩。
約5000発の花火があがり、和太鼓の生演奏も楽しめる
リッチな催しとして知られています♪
第二十一回大会の実績は約14万5千人。
屋台もでて、夏休みだなぁ~って感じがします。
その模様はVTRで張り付けてあるのでぜひ、
ごらんください。
川越市、市制90周年の2012年は、川越花火大会の二十二回目の年。
今年も花火きれいだったなぁ~♪
花火大会の会場は会場は安比奈親水公園でしたが、
一年ごとに伊佐沼と交互で開催されるため、
来年は伊佐沼の予定だそうです。
楽しみにされる方はお間違いのないように♪
*「2012年全国の花火大会カレンダー」にある川越花火大会の紹介ページ
*「2012年全国の花火大会を紹介しているブログはこちら」
(いろんな花火のVTRがみれておもしろいですよぉ~)
追記
るるぶ.comさんがサイトで花火大会のフォトコンテストを開催
していたそうです♪
なんと、賞金はJTB旅行券10万円分!
「るるぶ. comさんのサイトはこちら」
↓他にも川越情報がたくさんです↓↓
「そ~ばやー♪」
↓
「そりゃ、う~ちだ~・・・汗)」
失礼いたしました。
さて、
小江戸川越花火大会といったら、川越の夏の風物詩。
約5000発の花火があがり、和太鼓の生演奏も楽しめる
リッチな催しとして知られています♪
第二十一回大会の実績は約14万5千人。
屋台もでて、夏休みだなぁ~って感じがします。
その模様はVTRで張り付けてあるのでぜひ、
ごらんください。
川越市、市制90周年の2012年は、川越花火大会の二十二回目の年。
今年も花火きれいだったなぁ~♪
花火大会の会場は会場は安比奈親水公園でしたが、
一年ごとに伊佐沼と交互で開催されるため、
来年は伊佐沼の予定だそうです。
楽しみにされる方はお間違いのないように♪
*「2012年全国の花火大会カレンダー」にある川越花火大会の紹介ページ
*「2012年全国の花火大会を紹介しているブログはこちら」
(いろんな花火のVTRがみれておもしろいですよぉ~)
追記
るるぶ.comさんがサイトで花火大会のフォトコンテストを開催
していたそうです♪
なんと、賞金はJTB旅行券10万円分!
「るるぶ. comさんのサイトはこちら」

<タグ> 川越 動画 観光 和食
川越花火大会 そば うどん
川越花火大会 そば うどん
川越の観光で欠かすことのできないのが
この「川越城」。築城は長禄元年(1457)。
当時は徳川幕府から関東の防御の要と
されていたということです。
中学生の時か確か、小学生の時かに
見学にいったなぁ~♪
当時の御城の中に入れることなんて
なかなかないことですので、子どもの
時でしたがすっごく印象にのこっています。
中で展示されてる部屋にはすごーっく
リアルなお侍さんの人形がおいてあるんですが、
よくよく、じーーーーっとみつめますと・・・・
「あ!うごいた!!・・・汗))」
なんてことはないと思うのですが、
魂を感じるほどの肌感があります!
川越市本丸御殿の「公式ページはこちら」
川越歴史博物館さんの「川越城と城主」はこちら
「埋もれた古城」というサイトの川越城ページはこちら
川越城に関するユーモラスなページはこちらです
↓他にも川越情報がたくさんです↓この「川越城」。築城は長禄元年(1457)。
当時は徳川幕府から関東の防御の要と
されていたということです。
中学生の時か確か、小学生の時かに
見学にいったなぁ~♪
当時の御城の中に入れることなんて
なかなかないことですので、子どもの
時でしたがすっごく印象にのこっています。
中で展示されてる部屋にはすごーっく
リアルなお侍さんの人形がおいてあるんですが、
よくよく、じーーーーっとみつめますと・・・・
「あ!うごいた!!・・・汗))」
なんてことはないと思うのですが、
魂を感じるほどの肌感があります!
川越市本丸御殿の「公式ページはこちら」
川越歴史博物館さんの「川越城と城主」はこちら
「埋もれた古城」というサイトの川越城ページはこちら
川越城に関するユーモラスなページはこちらです

<タグ> 川越 動画 観光 和食
本丸御殿 川越城 そば うどん
本丸御殿 川越城 そば うどん
*お知らせ/Information*
*アルバイト情報*
そば処 冨久屋ではアルバイトさん・パートさんを募集しています。
時間帯などの詳細は店舗までお気軽にどうぞ♪
<業務内容>
ホール・調理・配達です♪
☆もちろんお食事つきです☆
<連絡先>049-222-0887
ブログ内メニュー検索
配布された簡易版メニュー表で気になった御品書を検索するのに便利です。
順次、写真をアップしている為、写真が掲載されていないメニューが御座います。
メニュー各種/Menue
毎度ありがとうございます
Thank You Counter
LINK
最新記事
(02/27)
(02/06)
(01/18)
(12/31)
(12/15)